木下優樹菜のADHDは嘘!?今更公表したのは話題作りか

2022年7月25日、木下優樹菜(きのしたゆきな)さんはYouTubeでADHDであることを公表しました。

しかしネットでは「木下優樹菜のADHDは嘘!」「今更公表したのは話題作りだろ!」と批判の声が多くみられ炎上しています。

木下優樹菜さんのADHDはなぜここまで炎上しているのか。。。

今回は木下優樹菜さんのADHDは嘘なのか、また今更公表した理由を調べてみました。

コムドットコムドットのシャネル(CHANEL)コラボ炎上理由5選!ブランドの価値下げすぎ じんたんじんたんとさおりんの破局理由が最低すぎる!?別れた理由は忙しいから!

木下優樹菜のADHDは嘘!?

2022年7月25日、木下優樹菜さんはYouTubeで自身がADHDであることを公表しました。

木下優樹菜(34)が25日、YouTubeに新規動画を投稿。自身が「ADHD(発達障害)」であることを告白した。

引用:Yahoo!ニュース

木下優樹菜さんは脳の周波を調べるためにブレーンクリニックへと行き、医師からADHD(発達障害)と診断されました。

自身のYouTube上でADHDだったことを公表すると、

  • 「また嘘ついてる」
  • 「今更ADHDを盾に発言とか・・・」

とネット上では多くの批判の声が見られています。

それでは木下優樹菜さんのADHDが嘘だと言われている理由を見てみましょう。

木下優樹菜はADHDと嘘をついて話題づくりしている

木下優樹菜さんは「ADHDと噓をついて話題作りをしているのでは?」と言われています。

木下優樹菜さんはタピオカ騒動後、2020年7月に芸能界を引退しました。

2021年にはファッションブランドのモデルやYouTubeチャンネルの開設など、徐々に表に出る仕事をしています。

しかし復帰後の木下優樹菜さんは活動するたびに炎上してしまうことが多いのが印象的です。

今回のADHDを公表したのも「話題作りのために嘘をついている!」と言われています。

木下優樹菜がADHDを今更公表したのはYouTubeチャンネル維持のため

木下優樹菜さんがADHDと噓をついて話題作りをしていると言いましたが、

今更ADHDと公表したのは、自身のYouTubeチャンネル維持のためではないかと言われています。

木下優樹菜さんはYouTubeチャンネル『木下優樹菜ですっ』で自身の近況を発信しています。

チャンネル登録者数は8万人程で、投稿内容は、

  • 近況報告(彼氏や子供のこと)
  • 美容動画
  • 炎上した事についての動画

などが主な内容で、視聴数を見てみると、近況報告&美容動画が10万程度の再生数に対して、

炎上した事についての動画はは60万再生

程の再生数があります。

一番再生数が多い動画は、タピオカ騒動後の動画で491万回再生されています。

そのためYouTubeの再生回数を上げるために、木下優樹菜さんは炎上を起こすような発言をしているのではないかと言われています。

今回のADHDの件もネット上では早くも話題になり炎上しています。

これも木下優樹菜さんの作戦の一つなのでしょうか。

木下優樹菜のADHDは嘘ではない

木下優樹菜さんのADHDについて調べてきましたが、嘘をついている可能性は低いです。

理由はクリニックで脳の状態をしっかりと診てもらったと発表しているからです。

最近、脳の周波を調べるブレーンクリニックに行き、判明したそうで、「笑っちゃったのが、脳の中が混線してる(って)。前頭葉が働いてないの」と笑った。

引用:Yahoo!ニュース

木下優樹菜さんはブレーンクリニックで脳の周波について調べてもらい、医師にADHD(発達障害)だと診断されています。

しっかりとしたクリニック、医師に診てもらったため、木下優樹菜さんがADHDと嘘をついている可能性は低いと言えるでしょう。

木下優樹菜のADHDは嘘ではないが話題作りの可能性はある

今回は木下優樹菜さんのADHDについて調べてみました。

木下優樹菜さんは医師にADHDと診断されているため、嘘をついてる可能性は低いです。

しかし話題作りのために、今更ADHDと公表することが良くなかったのではないかと思います。

今後の木下優樹菜さんの動きに注目していきましょう。

コムドットコムドットのシャネル(CHANEL)コラボ炎上理由5選!ブランドの価値下げすぎ じんたんじんたんとさおりんの破局理由が最低すぎる!?別れた理由は忙しいから!

2 COMMENTS

通りすがり

発達障害の疑いがあるのにWAIS受けてない時点で怪しい。
発達障害の器質因が確認できるのはPETだけのはず。

しのび

貴重なご意見ありがとうございます。
こちら参考にさせていただきます。
引き続き「ETM News」をよろしくお願いいたします。

現在コメントは受け付けておりません。